これまで作った模型で好きなのベスト10

これまで作った模型で好きなのベスト10

ツイッターのモーメントにまとめてたやつを。モーメント機能そのうちなくなるかもなので。

1.1/72 F-14 桜トムキャット

 スケールアビエーションのSAコン2016応募作。ハセガワの社長賞でした。

2. 1/144 ルン級 エクラノプラン

anigrandの極悪なレジンキットを根性で作りました。

3.1/48 無人フランカー 「翔鶴」

スケールアビエーションのSAコン2019応募用。優秀賞で編集長に写真撮ってもらえて思い出深いです。

4.1/48 F-18F AceCombat 7 トリガー

久しぶりの新作だったエスコン7をやった勢いでどうしても作りたかった。琵琶湖畔で野外撮影の効果で実写みたいに。

5.1/87 L作戦ジオラマ

名作 サンダ対ガイラ 中盤のガイラ撃滅作戦シーンをジオラマに。パラボラ兵器の代名詞メーサー殺獣光線車は最高のメカ。

6.1/35 D9R装甲ブルドーザー

珍しく真面目にAFV。砂汚れをつけるのが楽しい。

7.1/72 Avro Shackleton MR.2

福袋に入っていたお得キットですが、出来はとても良いです。作ってみると思ってたよりもかっこよくて好きになる。

8.1/44 B787-9 Demonstrator

シルエットは良いけれど塗装は全てマスキングでがんばって、と丸投げしてくる恐ろしいキット。

9. 1/72 F-22 Mobius1

終戦後に英雄として展示されてそうなエスコン04のメビウス1

10. 初音ミク専用サウンドブースター

ねんどろいどミクに合わせてマクロス7を見ながらミキシングビルドでノリで製作。

オノゴロ物語 クリアした感想

オノゴロ物語 クリアした感想

最近プレイしたquest用のVRゲーム オノゴロ物語が良かったので感想とか書いちゃう。気になった人は買おう。↓

1.異世界転生感がある

 ”VRゲームをやろうとしたら異世界に召喚されちゃって困ってる可愛い女の子と世界を救うため旅にでる”RPGゲーム。そうだよ、せっかくVR機器買ったんだし、そういうシンプルに冒険感のあるゲームで遊びたかったんだよ。ふらっとやってきた異世界でかわいいヒロインと一晩の共同戦線。ゲームをクリアし役目を果たせば世界に自分の居場所はなく、異世界とお別れしてHMDを外すとなんだかしんみりする。ドラえもんの劇場版みたいな日常から外れてのちょっとした冒険。

2.ハルちゃんかわいい

 ヒロインのハルちゃんがとても可愛い。なんか最初から好感度MAXでめっちゃあざといよ(なんでそんなに好意的なの?という疑問も後々フォロー(?)があり誠実)。よく考えると登場キャラはほぼハルちゃんしかいないんだけど、その分リソースを集中投下。こちらのアクションに合わせてとにかく良く動くし、豊富な台詞バリエーションで逐一反応してくれる。自分が頷くと頷き返してくれるし、スッと手も繋いでくれる。誤射すると怒る。ほっとくと歌い出す。攻略にはハルちゃんの動きと息を合わす必要があるので、なんか協力プレイ感がある(実は動かしているのは自分なのに)。

 VR視野で感じる存在感とこれら細かい作りこみが合わさってなんだか本当に一緒に旅しているみたいな気分が出てくるんですね。さらに道中の会話で段々ハルちゃんの境遇が明らかになっていきこれはもう俺しか彼女の理解者になれない…救わなきゃ…ってなるのでよくできておる。えー!ってなるラストまで是非やってほしい。

3.世界観作りこみ

 作りこまれた背景のおかげで結構異世界を感じることができます。アジア圏ごっちゃまぜ異世界文字、天空ロープ―ウェイ、開発に鉄オタがいません?な鉄道関連、1面は快晴のもとアブラゼミが泣いていたのがステージが進むとヒグラシが鳴き、夜になり明け方が近づくという時間経過、など本筋に関係ない世界の作りこみが効果的です。ボスのデザインもかっこいい!ビジュアルに加えてハルちゃんの雑談でもいろいろなことを知れます。ゲームの世界からも現実世界を異世界として認知しているといったメタじみた設定や各所で語られる平行世界観がもしかしたらこの世界は本当にある?と思わせる良い塩梅になってます。

ただ謳い文句の「スチームパンク大正浪漫!」にしては、たいていのことを蒸気じゃなくて”気”でなんとかしてるせいかそれほど?

4.ゲームデザイン

 ゲーム面はチュートリアル的なスタートから段々新要素を加えて難しくなってはいくけど、どん詰まりになるほどではなくVR酔いする前には何面ずつかクリアしていけるイイ感じのレベルデザイン。VRアドベンチャーゲームで長話を聞いているだけだとすごく退屈なんですが、ハルちゃんの長話をゲームをしながら退屈せずに聞けるぐらいのバランスになっています。むしろハルちゃんのお話を快適に聞くためにゲームがある…?また謎解きに成功するとハルちゃんがエースコンバットばりにとにかく豊富な語彙で褒めたたえてくれて気分が良いので、段々クリアする(褒めて!)とハルちゃんの方を向いたりするようになる。ちょろい。

ただし終盤のボス戦は突然の死に覚えゲーと化し、何人ものハルちゃんが目を見開いて死んでいく… そこまで長くないんだからボスラッシュは無くても良かったのでは…ラスダンも謎解きステージが良かったなぁ。

全ての収集要素を集めると見られるアナザーエンドは「おい!この野郎!」と感情ぐちゃぐちゃになるのでみんなも被害者になってくれ。

秋ワンフェスオンラインのお知らせ

秋ワンフェスオンラインのお知らせ

10月9日(土) 開催のワンダーフェスティバルオンラインに参加します。艦これ 山城さんを出します。

 6-08-12 CYGNUS-7

 ・山城さん(お酒モード) 16000円(送料込み)

  未組み立て、未塗装のガレージキットです。

■購入手順

オンラインイベントと言いつつも、実際は版権手続きのみをワンフェス実行委員会が行ってくれ、支払いや発送は購入者と参加者で直取引になります。古の個人通販のようなイメージです。

⓪ 購入リクエストの送信

 ワンフェスオンラインのイベントページ内、ディーラーごとの個別ブースページ下部の購入リクエスト送付欄から購入希望を送ります。ディーラーは送られた希望者情報をイベントサイトから確認できます。イベントページ内では単にリクエストを送るだけです。その後の対応は各ディーラー事に手順が異なりますのでご注意ください。

===============================

弊ディーラーでは下記の手順で行いますのでご確認ください。

・やり取りフロー図

※外部サービスの利用がありますのでアカウントの登録などをお願いします。

※本取引により入手した個人情報については発送・入金手続きおよび販売後のフォローにのみ使用いたします。

使用外部サービス

  • PayPay
  • LINE

①購入者へメール送付

 購入希望フォーム送信者の方に代表の LINE IDと 整理番号 を記載したメールを送付します。

基本的には先着順としますが、当日の状況により

希望者超過の場合は抽選とし、当選した方のみにメールを送付とさせていただきます。

日程:10月10日いっぱいにメール送付

イベント当日の状況によっては前後する可能性が考えられます。ご了承ください。

②LINE友達申請

 LINEにて友達申請のうえ(④発送先指定に必要です)、メールやり取りとの照合のため、メール記載の整理番号をLINE上でコメントしてください。

③ご入金

 PayPay のSNSで送る機能からLINEを選び、代金を送金願います。
 (※本人確認を完了後に扱える「PayPayマネー」にて決済ください。)

  参考:リンク先の3.受け取りリンクを作成して送る https://paypay.ne.jp/guide/send/

  参考:PayPayでの本人確認方法 https://paypay.ne.jp/guide/auth/

日程:14日(木)までに送金ください。期日までに連絡ない場合はキャンセルとします。

④発送先情報の入力

入金確認後 ヤマト運輸の”宅急便をスマホで送る”サービスで匿名発送します。こちらで発送処置後、LINEに住所入力リクエストが届くので発送先住所を入力ください。

参考:リンク先のLINE住所リクエスト
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/sp/

日程:10月16,17の土日で発送手続きを行う予定です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

艦これフィギュア同人誌を作りました

コロナでガレキイベントがどんどんなくなってしまい、なかなかモチベーションが上がらないので気分を変えて同人イベントの神戸かわさき8合わせでフィギュア作品集本を作りました。

2013年に大和をガレキ改造で作ってから、今年最新の千代田まで、いろいろ含めた12作品の写真にモデグラやスケールアビエーションのように解説やメイキングを加え、謎のコラムを加えたフルカラー36ページとなっております。

フィギュア製作時に思うこととかワンフェスとかいろいろ書きまくっていてボリュームはたくさんありますので、気になったかたはメロンブックスで買えますので宜しくお願い致します!

https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1081415

能代さん組み立てと塗装

能代さん組み立てと塗装

ワンフェスで販売した能代さんの作例解説みたいなものです。

基本は以前の作例とそんなに変わらないので過去記事も参考に

泣き顔塗装については今回特有なので細かく記載しています。

有馬輪花 サンプル塗装解説

ガレキ製作解説1

1.写真

※京都の模型製作スペース Nextgate (https://kyoto-workshop.jimdo.com/)さんにしばらく(~2020 4月ぐらい?)現物を展示しています。

2.下処理、組み立て時

パーツも少ないのであまり悩むところはないと思います。

・スカートは下からはかせます。

・スカートをはかせるときに脚の塗装とこすれて剥げがちです。避けられない運命かもしれない…

・組むと右手と顔が接触するので塗装が剥げやすいです。注意。

・眼鏡をつける場合、前髪の矢印部 裏につるが干渉する感じなので塗装前に確認して、少し削ったりすると良いです。
 ・スカートを絞りすぎて変な位置にパーティングラインがあります。段差が気になる人はパテ使っても良いかもしれないポイントです。作例はあまり後ろは見えないしいいか、の精神でノー処理です。

・コートの下部が少し荒れているので気になる人は少し磨きましょう。もちろん作例ではあまり見えないからそのままです。

3.塗装

パーツを洗浄してプライマーを吹いたらそのまま色を塗ります。

透明感を出したいパーツは白と黒の混ざりものがないクリア、原色系の色を使い、

透かしたくないパーツはグレー混じりの色を使うとサフ吹かなくてもちゃんと遮光します。

能代さん、チョイスが落ち着いているのでどの色も彩度低めの調色を意識するとキャラが立つと思います。

・肌色

ガイアのサフレスフレッシュオレンジ と ピンク  3:7ぐらい?です。いつもの。

ワンフェス会場は暗いし、道行く人の目を惹きたいのでちょっと色味高めで塗っています。

普通の仕上げならもう少し白を残して良いかな?

・髪

クリアオレンジ、レッドとクリアグリーンでクリアブラウンを作りました。

頭頂部などのハイライト部はオレンジより、シャドー部はレッドよりの調色です。

能代さんのような濃いめの茶髪に持ってくには結構吹かないといけませんが確認しつつ徐々に吹きます。

・セーター

ブルー系グレーなら何でもよいのではと思いますが、

ミッドナイトブルーとグレーを混ぜて塗ってます。ハイライトとしてちょっと紫系の色を上から吹いたり。

下乳にシャドー吹いたり。

・コート

これもブルー系グレーなのでうちには多種多様にある現用ジェット機制空迷彩塗料から適当にチョイスして塗りました。

セーターと同じくシャドーが若干シアンより、ハイライトが若干マゼンダよりで作っています。わからない程度の色相シフトでなんかうまそうに見せる。

・スカート

イエローの明度と彩度を落とした感じです。グリーンには寄せないでちゃんとしたイエローをベースにすると元絵っぽくなると思います。

・タイツ

まずは肌色を普通に塗装し、下着は塗り分けときます。

そのあとクリアブラウン、クリアブラックで圧のかかる部分は下地を残すようにしながら塗ります。

いかほど効果があるのか不明ですが最後にちょっとだけパール吹きました。

・ブーツ

ココアブラウンとかベースに彩度落として塗った。

・バック

ベージュなので、タンとかベースに調整して塗った。

 

肌、髪とタイツの仕上げはクレオスの なめらかスムースクリアー。

布地の部分は なめらかスムースクリアー+フラットベースあらめラフ です。

4.お顔

このフィギュアで一番楽しいところなので各々の能代さんへの思いをのせて塗ろう。

一応、造形時の思想としては右手で口が隠れて一度に全体は見えないので、あえて左右非対称に作り、向かって左から見ると泣き顔、右から見ると笑顔みたいなアングルによって見え方の変わるお顔です。眉毛も前髪とのアングルによって見え方が変わるので、なるべく左から見たときは泣いてる感じ、右から見ると笑ってる感じを狙っています。前髪中央の房で角度によって隠れる部分を有効に使いましょう。

またいわゆる決め角度が若干上から見た感じになると思うので、眉毛を引く、目線を決めるときは正面だけでなく上からの見栄えも確認しながら決めると良いと思います。

瞳の塗装とかは推し絵描きさんをまねるのが一番だと思います。

顔の赤味は広域なものはエアブラシで吹きましたが、細部はタミヤのウェザリングパステルや

ホルベインのパステルを、ハイキューのフィニッシュマイスターの先端とかでポンポンしながら慎重に調整しました。

パステルはほぼ生の顔料なので使うときはうっかり強烈な色をのせてドボンしないようにご注意。指に粉がついててそのままパーツを触ったりすると死ねます。ヨシッ!

 

塗るとき考えてたことを参考にあげておきます。

製作者は原型段階から何度も目描いてて癖を把握してるんでいろいろわかりますが、

キットを作るときは肌色を塗る前に薄いオレンジ色のエナメル塗料とかで練習しておくと造形の癖も感じられて良いと思います。

このキットの場合 口は結構表情に効いてくるはず。。

涙はジェルメディウムで作りましたが、他は漫画的デフォルメなのにこの部分だけリアル水表現みたいになっててまだ最善作ではないかな…

まだまだ探求が必要です。

 

ワンフェス2020冬 参加します!!! 7-28-09

ワンフェス2020冬 参加します!!! 7-28-09

イベントの前だけブログが更新される季節かやってきました。

2/9(日)幕張メッセ で開催のワンダーフェスティバルにディーラー参加します。

よろしくどうぞ。

7-28-09 ”CYGNUS-7″ 

・新作 「私服 能代さん(艦これ)」15000円 予定

 

能代だけフィギュアがまるで出ないの何で?となったので作りました。(酒匂も出ないけど。)

キットはベルグさん抜きです。

眼鏡は趣味オプションなので説明書に実寸枠だけ印刷してつける予定です。

いつもどおり きのこご飯氏 と参加なので 1/700 クイーンエリザベス級空母 のスケールガレキもあるはず。

能代さん、一見しっかりしてて頼れるお姉さんだけど、阿賀野ねえに逆依存気味だし、

意外と臨機応変に対処できなくてストレス溜めて泣いちゃったりしそうで危うそうな気がする。

カレーしか作れなかったり妖精さんがダラけてるあたりに勝手にそういう雰囲気を感じるんだ…

 

エプロン山城さんの塗装とか

エプロン山城さんの塗装とか

ワンフェスで販売したエプロン山城さん サンプルの塗装レシピとかです。参考までに。

↓ 過去のワンフェス後記事も似たようなこと書いてるのでこちらも参考にしてください。

ガレキ製作解説1

有馬輪花 サンプル塗装解説

比叡の塗装と完成サンプル写真

 

 

 

 

 

 

 

 

サンプル写真です。時間なさすぎて3日で塗ってるので多少気になるところがありますが雰囲気はいい感じ。

全体的な考えとしては ベース色を決めて、そこから色相を逆向きに振ってシャドウ色とハイライト色を作って情報量を増やす、です。

・肌

サフレスオレンジ+サフレスピンク  4:6ぐらい?

シャドウの部分にはピンクを強めに。

肌を塗った後、一旦艶ありクリアにして、眼を描いたあと、つや消し。

最後にパステルで頬紅を付けてから恥ずかし線を描いてます。

ちょっと色味がピンクになりすぎたかもしれない。山城さんは赤み強めよりは美白っぽい方が良いかもしれないですね。

・髪

クリアでいろいろやろうとして失敗したので、普通に塗りました。黒髪はわからない…

ベースは少し青よりの黒。ブラック+エアクラフトグレーとかの青っぽいグレーです。

シャドウ部はマゼンタ寄り、ハイライトにはイエロー寄りの黒(グレー)を吹いて単調にならないようにします。

・山城服

エプロンと通常服で白が被るので、服は青みがかった白、エプロンは暖色系の白としました。

キャラクターホワイトはほんのり青っぽのでこれをベースにバイオレット系を混ぜてシャドウに。

元絵の裾の部分は桜柄があり、きれいですが時間がなかったので、ピンクを吹いて、最後につや消しにした後パステルを不規則にポンポンして

遠目から見ると模様っぽくみえる感じで誤魔化しました。

・エプロン

暖色っぽい白には便利なグランプリホワイトをベースに少しオレンジを混ぜてベースに、

シャドウはオレンジ系です。

エプロンは白系としましたが、元デザインはないので好みで塗っても楽しいと思います。

例えば茶・ベージュならカフェ風、黄色だと保母さん味、ネイビーブルーなら作業着、ピンクだと企画モノみたいになるんじゃないでしょうか。

・赤

とりあえず彩度落とした赤として便利なあずき色をベースに、シャドウはちょっとマゼンダ寄り。

アクセントになるので発色よく塗りましょう。

・髪飾り

艦橋は軍艦色。

髪飾りと三角巾の干渉とかどうやって付けてるの?とかは考えてはいけない…

飾りの部分は100円ショップで買った ビーズ の赤と金 の中に0.8mm真鍮線を通して艦橋に差し込み、

真鍮線の反対側に短冊切りにした0.3mmプラ板を貼っています。

0.3mmプラ板はちょっとシンナーを付けるとふにゃっとするので手でねじったりして

少し動きが付けられますのでそれとなく流れを付けてみたり。

塗装は根本は金色、先端はオレンジです。

なお髪飾り部は季節イラストごとに姿が変わる山城さんのおしゃれポイントなので色々遊んでみても良いと思います。

・お顔

お顔はエナメル中心にがんばって描くぐらいしか書くことないですね…

参考に原型状態での最終確認時の画像貼っときます。

口元の色の濃さで嫌な顔具合が変わると思うので注意です。

後、最後に汗をジェルメディウムで付けました。

瞳はさがみそさんのイラスト見ながら描いています。さがみそさんの山城さんはかわいい。

 

 

WF2019夏 情報

WF2019夏 情報

恒例のイベント前になると更新されるブログ…

7/28(日)のワンダーフェスティバルに参加します。

7-13-04 CYGNUS-7 です。

いつもの7ホール。温泉むすめ 有馬輪花ちゃんは今回不許諾なったので再販なしです、ので自分は艦これオンリー。

これでワンダラーから有馬ちゃんのフィギュア発表がなかったら泣く。→SPRiNGSは9人原型展示あるみたいですね。期待。

一緒に出るきのこご飯くんは話題の 1/700 イージスアショアを出します。1/700 QE級空母はダメみたいですね。

・新作 お料理してくれるエプロン山城さん 15000円

山城さん の 嫁、ママ、妹 感を満たしたかった。ので新作です。

RCベルグ抜き。

 

 

 

 

 

 

 

 

・再販 比叡改二 16000円

比叡は完売したはずなのになぜか余ってた分なのであまり期待しないで。。。

いつまで経っても公式から比叡ちゃんフィギュアが出ないのでそのうちもっかい作りたいねー

 

 

けもフレ2を見終わって思ったこととか

①擬人化の方法と動物としてのヒト

1期のフレンズたちは姿形は人間だけども中身は動物である点が他の擬人化女の子キャラと比べても異色であり、深夜アニメ好きに受けた要素だった。サーバルが透明プラスチックの箱を開けられなかったり、地図を知らなかったり、文字を知らなかったり、バスに轢かれたり。見た目がかわいい女の子なのに傍から見るとその行動に若干の狂気を感じる、そういう描写が各話展開されることで大きなインパクトがあったのだ。

そのようなフレンズと対比されることで人間がどのようなものか、ということが毎回浮き彫りにされ、当たり前過ぎて気が付かない人間の特徴について考えさせられるのが1期の大きな魅力だった。1期のかばんちゃんはヒトというよりはホモ・サピエンスという動物の一種でフレンズの一員だった。

2期のフレンズはその点見直されて、動物の特徴に基づいたキャラ付けをされた女の子になった。擬人化コンテンツとしてはむしろこちらが王道であり、けものフレンズプロジェクトとしもアニメ1期が飛ばしすぎてただけで本筋に軌道修正しただけかもしれないが、私としてはけもフレ1期の魅力は終盤の盛り上がりや構成にもあるが、一番好きなのが上記の点だったのでこの時点でだいぶ2期の楽しみがなくなってしまった。ケムリクサもストーリー構成やSF設定はとても楽しかったが、上記の点はけもフレならではの要素だったのでそこまでハマりはせずでした。

 

②人と動物の関係

1期のかばんちゃんは動物としてのヒトという側面が強く、かばんちゃんの自己認識も数あるフレンズの1種というものだったので他のフレンズとも同等に関係を築いて優しい世界を構築していたが、キュルルちゃんは記憶はないものの自分は他の動物とは違うヒトであるという認識はどうも忘れていなかったらしく、どこかフレンズに対して上から目線である。異世界転生した主人公みたいとはよく言ったものだ。これが大層評判が悪かったのだが、健気に待ち続けたイエイヌを割とあっさり置いていってしまったり、リョコウバトに「人間にあったことありますか?」とか聞いてしまったり、最終的にパークの危機の元凶がキュルルちゃんだったりといった終盤の展開を見てから振り返ると、「人間に悪意がなくても結果として絶滅させたり動物の性質を捻じ曲げてしまったりしてきた歴史」という1期とは異なった少し暗い側面から人間と動物の関係を捉えることをテーマに据えたかったのではないかと思える。(あまりうまく表現できなかったように見えるが)

絶滅した動物、人に飼われる動物、家畜化、遺伝子操作…みたいなテーマを1クール通して裏でさり気なく扱ったのならたぶん深夜アニメ層には受けただろうし、小さい子が見るにしても子供向けっぽいかわいい皮を被りながら、なんとなく自然環境と人間について思うところを残せる印象的なアニメになったかもしれない。しかし、そもそもけものフレンズプロジェクト全体の目指す方向性ってそっちなの?という気がするし、製作サイドとしてもそういう思いがあったのかどうかなんか中途半端になってしまい、単にキュルルちゃんがそこはかとなく嫌なやつに見えるという結果が残ったような…

 

③サーバルちゃんどうしちゃったの(泣)

上記①②のような1期との方向性の違いがあるので1期から続投したキャラはいろいろ変わってしまってなんかしっくりこない。(もともと人間ぽかったペパプやアラフェネはそこまで違和感ないが)特になんだか過去の全てを破壊されて「すっごーい」「アハハー」と言ってる印象しかなくなってしまったサーバルちゃんがなんか見てるだけでしんどい… いっそ別人設定にしてくれればよかったのに、あろうことかかばんちゃんと絡ませて「あなただれー?」みたいな反応させるもんだから、もう洗脳されてすっかり別人になってしまったかつての親友と会うみたいでただひたすら辛い… そりゃかばんさんも泣くわ。なお同じくいろいろ言われるかばんさんについては見た目も声も時間が経って成長した感じになっているし、人間年齢によって考え方は変わるよね~と思えるのでそこまで拒否感はなかったです。

 

何が一番ダメで大荒れの原因だったかといえばお話の面白さ、方向性、演出とかはまぁ仕方がないとしても、サーバルちゃん筆頭にメイン視聴者が好きだったキャラを完全に殺してしまったことだなーと書いてて思いました。いっそアルマジロ・センザンコウコンビみたいに声優は続投しつつ1期登場キャラは全部別キャラにすればよかったのに。思い入れの強さとセルリアンの強さは比例するんだね。

有馬輪花 サンプル塗装解説

有馬輪花 サンプル塗装解説

夏ワンフェス 来ていただいた方ありがとうございます。

温泉むすめの認知度低すぎてかなしみですが、

知らんけどかわいい!で買ってくれたり、写真撮ってもらえるのは製作者としてはとても嬉しいことです。

有馬温泉のサイダー屋のおじちゃんは「なんかアニメとかやるらしいよ?」と言ってましたが本当にやるんでしょうか…

 

というわけで有馬輪花ちゃんのサンプル塗装の解説です。

ガレージキット製作の参考にしてください。

今回はギリギリで塗装したので半分はその反省も。

過去の記事

・ガレキ製作解説1

・比叡ちゃん塗装

もあります。

<白背景4面写真>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<イメージ>

 

MikaPikazoさんのデザインがと萩poteさんのアニメデザインで色味が違いますが今回はアニメ風にしました。

ラノベのキャラ紹介ページの色味が好きなので参考にします。アナログで塗るときは印刷物の方が色は合わせやすい気がする。

どうでもいいですが、個人的に下呂ちゃんと輪花ちゃんメインのお話が読みたいので誰か薄い本書いてください。

 

 

<肌色>

 

ガイアのサフレスフレッシュは安定していい感じの肌色が作れるので重宝します。

肌色はクリアで薄めると微妙な調整をして塗りやすいです。

また乾燥したり照明が変わると少し色味が変わって見えるので、一旦塗った後一晩寝かせてから最後仕上げると良いです。

普通は無視できる範囲ですが、肌色だけは見る目が厳しいのかなんか後で気になってきます。

 

<髪の毛>

アニメ風の発色が良い髪色にしたかったので、サフレスで塗りました。

高いけどめっちゃきれいな純赤が出るプレミアムレッドを少しオレンジ寄りに振って、

それだけだと流石に鮮烈な赤すぎるので、クリアグリーンを混ぜて明度を落とします。

毛先や襟首は純色バイオレットをちょこちょこのせてシャドーに。

ハイライト部は更にオレンジよりにした赤でアクセントに。

 

奥まった部分とか毛束の奥深くは無理にエアブラシで塗ろうとすると周囲の塗膜がやたら厚くなるので、

スミ入れのイメージで事前に筆で色を乗せて下地の白を隠しておくとよいかもです。作例は時間なかったのでやってないですが。

<服>

 

 

配色が 赤、黒、白 とパワーのある色だらけなので、

原色ベタにするとこれじゃないになる恐れがありますので

メインの黒はグレーや赤を混ぜておきます。

赤、白のラインも思った以上に存在感を発揮するので細めで十分。

作例はちょっと太くてラインが目立ちすぎるため

なんとなくサッカーのユニフォームっぽいのが反省です。

ラインのマスキングは自分で測って切ればいいんですが

ありものを利用すると早くて楽です。

タミヤの曲面追従マステは万能で便利。

 

自分の中では

・原色使いたくないときの白はとりあえずのグランプリホワイト。

・原色使いたくないときの赤はとりあえずのあずき色

もうちょい鮮やかにしたいので+してモンザレッド。

モールドがある部分の赤ラインもガッツリ塗るとちょっと太いので

図のように赤は上面だけにするぐらいでちょうどいいと思います。

 

マスキングを剥がした後の段差が気になる際は#2000ぐらいのペーパーで撫でると良いです。

 

スカーフとか黄色い部分は山吹色っぽいのがよかったので適当にドイツ軍イエロー、

(っていうか手元に黄色がこれしかなかった)

 

ローファーは茶色と黒の混色で適当に。

艶はここだけ半艶にしてみたり。

 

 

 

<お顔>

公式画像とかを見ながら線を引いたり消したりしてがんばります

よく使う筆

・世界堂で買った細い筆×2

・ネイルセットに入っていた細い筆×2

模型用の筆を使ってないのは当時「画材屋とか漁ってる自分かっこいい!」という感慨にふけりたい年頃だっただけで深い意味はないです。

タミヤの面相筆でもいいと思います。

一番上の紫のなにかは ハイQパーツの フィニッシングマイスターで溶剤を付けて塗装を細かく拭き取れるので見た目のシンプルさに反して強いツールです。

ベース塗装がラッカー系なので、

アイラインや眉毛はエナメル塗料で筆塗りします。

ミスったときや調整したい時容易に拭き取れるのが最大のメリット。

 

アイラインがきまったら瞳の色はラッカーで塗っています。単にエナメルで色数を揃えようとするとお金がかかるからというだけ。

 

最後のお化粧にはタミヤのウェザリングマスターがお手軽。

人間用をそのまま流用してるわけじゃないらしい。

パステル使う時もありますが今回は使ってないです。

画像のパステルは値段見ないでレジ持ってたらめっちゃ高くて後悔したものなので、ちゃんと値段は見ましょう。

 

 

⇐ お顔の参考

 

 

 

 

 

<クリア>

昔は良い塩梅のつや消しを得るために試行錯誤したものですが、最近はスーパースムースクリアーとかいうチートアイテムを使えばだいたいOK

肌はスーパースムースクリアーそのままでちょっとしっとりなツヤになります

服はもう少しガッツリつや消したかったので添加剤(ラフ)を混ぜてます。

 

 

 

 

<模型製作スペースのススメ>

ここまでふりかえってみて、「なんでそんなにポンポン塗料やら道具が出てくるの。。。そんなに揃えられないよ。。。」という人もいるかと思いますが、

それが正常です。模型オタクが吹っ切れすぎてるだけです。積みキット、積み塗料、積み工具、積み参考書なんでもある!お店か!

 

最近流行りの模型製作スペースではだいたい各種工具、塗料がなんでも使えるので、「有馬ちゃんは作りたいけど、ガチで模型趣味に浸かりたいわけではない!」

という場合は安くすむかもしれません。上手い人に教えてもらえますし。以下行ったことがあってガレキに詳しそうなところです。

 

秋葉原工作室

秋葉原駅電気街口 徒歩3分の高立地で各種塗料、工具、強力な換気ブース、3Dプリンターまで完備しているのに

やたら利用料金が安いです。店長の生活が心配になります。部室みたいな雰囲気。

入り口がわかりにくいのが欠点。

Next Gate

京都の梅子路公園前のビル内にあります。

こちらはきれいな店内でコーヒー飲みながら集中して作業ができます。

ガレージキットを作る人の来店率がやたら高い。プロ並みに塗りが上手い人やら、たまにプロがいる。

入り口がわかりにくいのが欠点。

猫鯖

大阪日本橋にあります。

大量の漫画、雑誌、フィギュアに埋め尽くされた空間でお休みできます。

作業もできますが、ガレキ好きのたまり場的雰囲気のほうが強いような。

ワンフェスディーラーの来店率がやたら高い。

入り口がわかりにくいのが欠点。

 

他全国に多数ありますのでご参考